脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
まず脊柱管とは、背骨の椎骨が連なってできたトンネル状の管であり、脳から続く脊髄神経が通り、脳脊髄液で満たされています。
脊柱管狭窄症は、この脊髄の背中側にある黄色靱帯が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出してヘルニアになったり、または骨そのものが変形して突出することで脊柱管が狭くなる状態を指し、中の脊髄が圧迫されます。頚椎で起きた場合は手足のしびれや運動障害、腰椎では腰から下のしびれや痛みが発生します。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
脊柱管狭窄症になる原因は様々ですが、多くは加齢に伴う骨や靭帯の変性や変形が原因です。
椎間板ヘルニアや脊椎すべり症、骨粗鬆症、圧迫骨折などに続発する場合や、先天的に脊柱管が狭かったり側湾症などで神経が圧迫されたり、靭帯や椎間板、骨の変性(劣化)は悪い姿勢や重いものを持つ仕事、肥満による体重増加、激しいスポーツなど様々なことが原因になると推測されていますが、直接の関連ははっきりとはわかっていません。遺伝的に背骨の変性が起こりやすい体質などもあり、その他にも喫煙や糖尿病、ストレスの関与も報告されています。
こんなお悩みはありませんか?
脊柱管狭窄症の症状でこのような症状はございませんか?
脊柱管狭窄症とは、脊柱管という背骨にある神経の通り道が狭くなり神経を圧迫し様々な症状を引き起こします。
脊柱管狭窄症の原因として考えられるのは、主に加齢に伴う椎骨の変形や脊柱管の後ろ側にある靭帯が厚くなり神経を圧迫してしまいます。これにより、
間欠性跛行
下肢の痛みや痺れや冷えが生じ、少し休憩をすると症状が緩和しまた歩けるようになる
臀部から足にかけての痛み
腰の痛み
脚のしびれや異常な感覚
脚の脱力感
など、主に脚にかかわる症状が表れてきます。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
脊柱管狭窄症は加齢により発生するため、高齢者の方に多く発生します。
脊柱管狭窄症では「間欠性跛行」という短時間の歩行で足に痺れや冷えを感じ、休憩をすると症状が緩和しまた歩けるようになるといった症状や、臀部から足にかけての痛みや腰の痛みという症状があり、前かがみになると痛みが和らぎます。ですが、前かがみの姿勢を取りすぎると、姿勢不良で「腰椎椎間板ヘルニア」のような別の疾患につながります。そのため当院では、姿勢維持をするときに使う筋肉であるインナーマッスルを鍛える電気治療を実施し、患者様の姿勢維持につなげ脊柱管狭窄症の症状緩和や別の疾患への予防につなげていきます。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
腰部脊柱管狭窄症の原因は一つではありません。一般的には腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが原因として考えられています。
この他にも骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで、骨や椎間板により神経が圧迫される場合もございます。また、加齢性の変化により椎間板の変性や骨の変形、靱帯の緩みなどが原因になります。さらには、生まれつき脊柱管が狭いために発症するケースもあるようです。
一般的に、腰椎椎間板ヘルニアは若い世代に多く見られ、腰部脊柱管狭窄症は40歳以上の中高年の方が発症しやすいとされています。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
脊柱管狭窄症を放置すると、姿勢に関係なく足の痺れが起こり、仰向けになっても眠れなくなり、背中を丸めて横になる必要が出てきます。また、トイレに頻繁に行きたくなったり、逆に便秘になったりする排尿・排便障害が起こることもあります。さらに、歩行困難や足の筋力低下、痛みや痺れが進行し、歩ける距離がますます短くなることもあります。
痛みがそれほど強くないとしても、放置すると病気が進行し、日常生活に支障をきたすリスクがあります。ですので、放置せずに整骨院または整形外科を受診することをおすすめします。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
脊柱管狭窄は身体を後ろに反らしてしまうと症状が表れやすいのが特徴的です。主に加齢に伴う靭帯の肥厚変性や椎間板の劣化、すべり症による背骨のズレ、椎間板ヘルニアなどによって脊髄の通り道である脊柱管が狭くなり、脊髄神経や血管が圧迫を受けることで引き起こされます。
当院では脊柱管狭窄による症状を軽減させる施術メニューがいくつかあり、主に脊柱管狭窄の症状が出現する原因である反り腰の症状を軽減させる「骨盤はがし」、筋短縮による体幹伸展を軽減させる「筋膜ストレッチ」、腹圧を上げて体幹の伸展を軽減させる「楽トレ」、筋緊張の緩和・神経症状の軽減・血流を促進させる「鍼施術」といった施術メニューがあります。
その施術を受けるとどう楽になるの?
脊柱管狭窄は脊髄の通り道である脊柱管が狭くなり、脊髄神経や血管が圧迫を受けることで引き起こされます。身体を反る状態で起こりやすい特徴があります。
・骨盤はがし
反り腰を軽減し、腰を反ることによる症状の悪化を抑制する効果が期待できます。
・筋膜ストレッチ
腸腰筋・ハムストリングス筋の短縮による体幹伸展を軽減し、同時に血流を促進する効果が期待できます。
・楽トレ
体幹を保持するための腹横筋を強化し、腹圧を高めることで体幹伸展を軽減する効果が期待できます。
・鍼施術
患部周辺の筋緊張を緩和し、神経症状を軽減し、血流を促進する効果が期待できます。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
まず、脊柱管狭窄症は治るのにとても時間がかかります。症状が軽い場合でも、症状変化を感じるのに3〜6ヶ月、重い場合は1年以上かかることがあります。
当院では脊柱管狭窄症に対する施術として、電気を使ってインナーマッスルを鍛えて症状を軽減する施術を行っています。インナーマッスルはアウターマッスルとは異なり、付きにくい筋肉なので、週単位での施術が必要です。
脊柱管狭窄症でお悩みの方は、ぜひご来院ください。お待ちしております。