テニス肘
テニス肘の症状として挙げられるのが
テニスなどの肘に負荷がかかるスポーツにおいて、痛みが起こるせいで思い通りのプレイが行えないこと。
書字やパソコン作業によるキーボードのタイピングなど肘を長時間曲げたままによる作業が行えないこと。
重いものを持ち上げた際に肘に負荷がかかり痛みが生じること。
雑巾を絞る動作や料理の際にフライパンを持ち上げる動作で痛みがでること。
ドアノブを捻る動作や物を摘む動作で痛みが生じること。
上記のことが主な症状として挙げられます。
テニス肘に関する当院の考え
テニス肘に対する当院の考えとして、テニス肘というのは正式名称として上腕骨外側上顆炎と言う名称となっております。
これはテニスを始めとする卓球やバトミントンと言った、ラケットを振る動作やボールを握る動作を主に使用するスポーツや、日常生活における雑巾などを絞る動作や、料理の際の摘む動作や一定以上の重いものを持ち上げた際に肘から手首に付着している手首を伸ばすような動作をする際に使用する筋肉に過剰または繰り返しの負荷がかかることで炎症が起きることで生じる、肘の外側に痛みが起こる病気のことを指しています。
テニス肘を放っておくとどうなるのか
テニス肘を放っておくとどうなるのかというと、上記でも述べたように肘から手首の方に付着している筋肉二負荷がかかり炎症が起こるため、テニスや卓球、バトミントンといったラケットやボールを使用するスポーツを痛みのせいでストレスなく行うことが難しくなることが見込まれます。日常生活な面でも痛みのせいで、パソコンなどのキーボード作業、重いものを持ち上げたりする動作が、人によっては趣味のギターを弾くことが難しくなることにも繋がります。
炎症症状が重症化することにつれて、何をしていない状態でも痛みが生じる場合もあります。
テニス肘の改善方法
テニス肘の改善方法として挙げられるのが、原因となっているスポーツの一時的な中断を強いられることあります。日常生活の質が脅かされる程症状の進行が進んでいる場合は患部の安静、ストレッチ、薬物投与、装具着用などをすることもあります。テニス肘が起こる要因として使い過ぎによるものが大半なので、少し作業を控えるとともに、手首周辺の筋肉のストレッチを行います。
痛みが強い場合などには湿布や外用薬の処方が検討されるほか、肘の外側にステロイドの注射が検討されることもあります。また、作業を行うときには専用のベルトを装着するケースもあります。
テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは
テニス肘の改善に効果的な当院の施術メニューとして挙げられるのが、炎症が起こっている箇所に炎症の緩和を図る目的としてハイボルトを用いた電気療法があります。その他に挙げられるメニューとして、肘から手指の方までの筋肉に対してアプローチできる手の極みというメニューもあります。症状が出始めてすぐの期間は炎症の度合いが強い場合もあるので主に電気療法を用いて、原因となっている筋肉に直接電気を当てて炎症によって起こっている疼痛の緩和を行っていきます。長年の肘から手首の使いすぎによる蓄積して筋肉に相当な負荷がかかって起こっていると判断した場合だと手の極みにより筋肉の緊張を取り除いて、疼痛を緩和させていくケースもあります。
その施術をうけるとどう楽になるのか
上記で述べた施術を受けるとどう楽になるのかというと、最初に言えることとして瞬間的な痛みの軽減を望むことができます。
このことにより、症状が軽減し炎症の度合いが落ち着くに連れて、テニスや卓球などといったラケットスポーツの早期復活を望める場合もあります。
また、日常生活における動作として痛みのせいで行えてなかった、料理や掃除といった家事の際の動作をストレスなく行えるように改善していくことが望まれます。
軽減するための施術頻度は
改善するために必要な施術頻度として挙げられるのが、肘から手首の動きは日常生活においてどうしても一定数以上の負荷がかかる部位になってくるので一刻も早い元々の日常生活やスポーツの質を望むのであれば毎日の施術を行う必要があります。その頻度を行った上で、最低3ヶ月〜6ヶ月を設けての施術期間が必要になっていきます。