片頭痛
こんなお悩みはありませんか?
皆さんこんにちは!五井西口整骨院です!
今月は「片頭痛」についてお話していきます!
皆さんはこんなお悩みがありませんか?
仕事中に目が痛くなる
日中から夕方、夜にかけて頭が痛くなる
パソコン仕事や気を張ることが多く、首肩が凝りやすい
エアコンが効いた部屋にいると頭が痛くなる
こめかみが痛くなる
お風呂に入ったりすると頭痛が無くなる
頭痛で痛み止めを服用することがある
頭痛が原因で吐き気がしたり気持ち悪くなったりする
上記の内容にもし当てはまれば、次の項目にお進み下さい!
片頭痛で知っておくべきこと
では、実際に片頭痛とはどういったものなのでしょうか?
片頭痛とは、何らかの原因によって頭の血管が広がることにより、頭が圧迫され、側頭部がズキズキと痛む状態になります。片側に痛みが出ることから片頭痛と呼ばれていますが、近年では両側の側頭部に頭痛を伴うこともあります。
多くの場合、日常生活や仕事で目をよく使うこと(デスクワークやスマートフォンの使用頻度が高いなど)が原因となります。また、ストレスも頭痛の原因の一つとして挙げられますので、日常生活や仕事において心当たりがある方は注意が必要です。
近年はリモートワークやスマートフォンの使用が増えているため、片頭痛の発症が年々増加しているとされています。
症状の現れ方は?
片頭痛の症状ですが、名前の通り片側の側頭部にズキズキした頭痛(拍動のようなドクンドクンとした痛みや、締め付けられるような痛み)が現れることが特徴です。
その他の症状としては、以下のようなものがあります。
・吐き気がする
・悪寒が出る
・体勢を変えた際に痛みが強くなる
・イライラする、集中力が切れる
・眠気を強く感じたり、欠伸が多くなる
これらの症状は、片頭痛の発症前にも現れることがありますので、日頃の体調に気を付けることが大切です。特に吐き気が出始めると症状が辛くなりやすいので、早い段階での適切な対応が大事になってきます!
その他の原因は?
片頭痛が起きてしまう大きな原因として挙げられるのは、以下の通りです。
・ストレス
・眼精疲労
・気候や気圧の変化
・寝不足
・神経系への負担
体調が悪い時には頭痛が起こりやすいため、食事を抜いたりする場合にも頭痛が起こることがありますので、注意が必要です。
その他にも、飲酒や女性の場合にはホルモンバランスの影響があるとも言われています。また、スポーツ中の頭部外傷や、首の痛み(寝違えなど)、顎関節症による首や肩、頭部の筋肉への負担が大きくなると、頭痛が引き起こされることがあります。
特に頭部外傷の場合には整骨院での対応は難しいため、専門の医療機関での適切な対応が求められます。頭痛が出る前の行動にも十分に注意が必要です。
片頭痛を放置するとどうなる?
片頭痛は放置してしまうと、約3割の片頭痛が慢性化すると言われています。慢性化してしまうと、片頭痛自体が日常化し、体調の変化に気づきにくくなるだけでなく、めまいや浮遊感、耳鳴りや頭が重く感じるようになるなど、さまざまな症状を合併することがあります。
片頭痛の症状を早期に軽減することで、慢性化を防ぐことができるだけでなく、合併症を未然に防ぐことも可能です。症状が合併してしまうと、場合によっては難治性になることがあります。そのため、片頭痛の早期の軽減や生活環境の改善に加え、適切な施術を整骨院で受けることが重要です。
当院の施術方法について
当院が片頭痛の患者様にお勧めする施術は、「頭蓋骨矯正」「全調整鍼」「骨格矯正」の3つです。
【頭蓋骨矯正】
頭蓋骨矯正は、頭痛の患者様のために開発された当院オリジナルメニューです。頭痛の症状にお悩みの方に特におすすめです。
【全調整鍼】
次に「全調整鍼」ですが、これは自律神経を整えることに特化した施術で、体質改善にもつながり、片頭痛の軽減が期待できます。
【骨格矯正】
そして「骨格矯正」ですが、姿勢の悪さや首こり、肩こりがひどい患者様に、姿勢を改善することで根本的にアプローチする施術です。首や肩の症状を軽減することで、頭痛の原因を取り除く施術法となっています。
改善していく上でのポイント
実際に頭痛はどうしたらよくなるのでしょうか?
実際に頭痛を軽減するには、いくつかの方法があります。
まず、片頭痛の場合、頭部の血管が拡張しているため、頭部を氷嚢などで冷やすことで血管の広がりを抑えることができます。これにより、一時的にですが頭痛を軽減することができます。
また、肩甲骨周りのストレッチや体操も効果が期待できます。緊張して固まった筋肉を和らげることで血流の改善が促され、頭痛の原因を軽減することができます。
ただし、これらの対処法も間違った方法を取ると逆効果になり、頭痛が悪化する可能性があります。自分ではどちらが適切かわからない場合は、ぜひ当院にご相談ください。