悩みタイトル

めまいについて

めまいとは?

めまいとは身体のバランスを保てなくなっている状態を指し、医学的には安静にしている時または運動中に、自分自身の体と周囲の空間との相互関係や位置関係が乱れていると感じ、不快感を伴った時に生じる症状と定義されています。

また、めまいは大きく分けて三種類あり、まずはぐるぐると目がまわる「回転性めまい」があります。こちらは耳が原因であることが多いので発症した際には耳鼻咽喉科を受診しましょう。さらに、フワフワと浮いているような感覚の「浮動性(動揺性)めまい」と、クラっとする「立ちくらみのようなめまい」があります。それぞれの原因や症状は異なります。

めまいの根本原因は?

めまいは位置の認識に関わる部位の異常により発生します。

・脳が原因の場合、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などが挙げられます。
・耳が原因の場合、メニエール病、前庭神経炎などが挙げられます。
・首が原因の場合、緊張性頭痛、頚椎椎間板ヘルニアなどが挙げられます。

これら以外にも薬剤や加齢による各臓器機能の衰えから生じるケースもあります。

このように様々な要因がめまいの原因となることから、原因特定には時間がかかる場合があります。症状が酷くなる前に早めに病院での検査を受けることをお勧めします。

こんなお悩みはありませんか?

カルテイラスト

動いていないのに周りがぐるぐる回る
→回転性めまいと呼ばれるもので、気圧との関係性が強かったり、耳が原因で起きることがあるため、酷ければ耳鼻咽喉科を受診しましょう。

体がフワフワと浮いたような感覚がする
→浮動性(動揺性)めまいと呼ばれるもので、脳の障害や自律神経の乱れ、薬の副作用や心因性のものがあります。

立ち上がった時にクラクラする
→こちらは立ちくらみのようなめまいです。急に立ち上がった時に、脳へ流れる血液量が一時的に不足している時に起こります。

耳鳴りや難聴が伴う
→こちらの場合はメニエール病やが考えられます。こちらは30分以上めまいが続き難聴や耳鳴りが同時に起こります。治まっても症状が残ってしまうことがあるため早期に治療が必要です。

頭を下げるとフラッとする
→こちらは良性発作性頭位めまい症と呼ばれ、耳石と呼ばれるものが三半規管に入ってしまい起こるものです。こちらは自然に改善します。

めまい に対する当院の考え

めまいを引き起こす疾患にはメニエール病や突発性難聴などの耳鼻科疾患や脳血管障害、脳腫瘍、小脳出血などの中枢性の病気が多くあります。しかし、めまいの原因にはこれらの疾患以外にもストレスや加齢が関係するケースもあります。特に身体のバランスを保つための三半規管はストレスに弱く、心配事が増えたり、疲労が溜まったりすると敏感に反応しやすくなります。

その他、運動や睡眠による寝汗によって過剰な水分・電解質の喪失やそれに伴う血圧低下によるめまいもあります。これらの症状を軽減するためには適切な施術が効果を期待できます。

めまい はなぜ起こるのか?

めまい画像

私たち人間はまっすぐ立ったり身体を傾けたりした時の姿勢の維持、空間の把握は視覚からの情報と内耳からの情報を元に状態維持を可能にします。

一般的にめまいは内耳が原因により引き起こされるものが1番多いです。ですがこれ以外にもストレスやウイルス感染、脳の異常により引き起こされる場合も少なくありません。脳の異常というのは主に血流不足、脳幹の機能低下、脳卒中などが該当します。耳鼻科や内科に行っても原因がわからないケースや症状が改善しないケースもあり、その場合は脳に異常があるかもしれないので一度CTなどで検査することをお勧めします。

めまい を放っておくとどうなるのか?

めまいは多くの人が悩むものであり、引き起こされる原因によって症状も様々です。

・耳鼻科疾患の場合は耳鳴り、耳閉塞感、聴力の障害などを伴ったり、中枢性の場合は手足の麻痺などの機能障害を伴うことがあります。
・めまいに加えて吐き気をともなう場合は、ストレスが関係している心因性めまいの可能性が高く、うつや不安、ストレスなどの心の不調や回転しているように感じる、動揺感、目の前が暗くなるなどの症状があり、このような発作が数秒間持続します。
・他にも、頭痛、肩こり、不眠、不安感、動悸、脱力感などの自律神経の症状が引き起こされることもあります。

めまい に効果的な当院の施術メニューは?

めまい施術

当院では頭の血流を良くする「ドライヘッド矯正」というか施術があります。

めまいでよくある症状はふらつきです。
よくフワフワとまるで宙に浮いたような(浮動感)がしたり、何となく体が振れている(動揺感)がするといっためまいです。
これも多くの原因は中枢性の平衡障害です。特に小脳や脳幹部の血流障害が考えられます。つまり、脳幹や小脳に虚血が起こると、このような非回転性のめまい(立ちくらみやふらつき)が起こってきます。

これが高齢者に起こる場合と若年者に起こる場合とがありますが、その原因は全く異なります。高齢者の場合には、脳循環不全、すなわち椎骨脳底動脈循環不全症という脳卒中の前兆と考えていいと思われます。よってこれには十分な注意のもと早急な検査と治療が必要です。それに対して若年者の場合には、よくみられるのは起立性調節障害です。若い女生徒がよく朝礼中にひっくり返るといった例がそれです。自律神経の失調によって血圧が落ちてフラフラしているわけですから、決して命を落とすような病気ではありません。

その施術を受けるとどう楽になるの?

当院のドライヘッド矯正では、めまいの他に自律神経の乱れ、頭痛、睡眠障害、眼精疲労、顎関節症の軽減、噛み合わせの改善、小顔の効果が期待できます。

施術内容は主に筋アプローチです。
目的は筋緊張を取ること、血流の流れを良くすること、神経の状態を良くすること、左右のバランスを整えることです。圧の加減は、痛みが伴うほどではなく、人により筋の状態や感じ方は違うため、患者様にお伺いしながら心地よく施術を受けることができるのも特徴です。

めまい を軽減するために必要な施術頻度は?

紹介イメージ

めまいが出ている時には自律神経の乱れがある可能性が高いため、筋肉を柔らかくする必要があります。めまい出現中はできるだけ毎日ご来院されることをお勧めします。その後落ち着いていけばめまいにならないように週に3回、2回、1回と減らしていきましょう。

大切なのは継続して施術をすることです。めまいが治っているから施術をしなくてもよいわけではありません。