悩みタイトル

こんなお悩みはありませんか?

背中の痛みイラスト

長時間同じ姿勢でいると背中が痛い
スポーツ等で身体を動かすと背中痛い
肩甲骨付近が重く痛む
朝の起き上がりに背中が痛い
背中を叩くと響いて痛い

といったお悩みの症状はありませんか。

背中が痛くなる症状には様々な原因があり、症状をそのまま放置してしまうと慢性化へと繋がりやすい部位でもあり、また同じ背中の痛みでも内臓疾患や骨折などといったものでも症状として出現するものもあります。そのため、適切なアプローチをすることが大切となり、場合によっては医療機関への受診も必要となる可能性も出てきます。

背中の痛みで知っておくべきこと

背中の痛みイメージ

背中の痛みは、姿勢の悪さや筋肉の疲労、椎間板ヘルニア、関節炎、運動不足や過度な運動、ストレス、体重過多が原因となることがあります。日常生活での適切な姿勢や運動を心がけることが大切です。筋膜ストレッチや鍼、指圧、遠赤外線を使った温熱といった施術で筋肉をほぐすことも一つの手段です。また、当院では、骨格矯正や楽トレ(電気)による日常生活での正しい姿勢の維持が期待できる施術もご用意しています。

長期間痛みが続く場合には、是非当院にご来院いただき施術を受け、効果を実感してみてください。

症状の現れ方は?

症状の現れ方としては、最初は違和感や重さ、肩から首や腕の動きに制限が出始め、可動域が減少します。放置すると筋肉の硬さがますますひどくなり、ぎっくり背中や頸肩腕症候群などの痛みが現れ、さらに出胸郭出口症候群などの神経障害も起こることがあります。こうした状態になると姿勢も大きく悪化し、腰にも痛みが広がったり、ヘルニアや脊柱管狭窄症などが発生する可能性があります。

症状を軽減するためには早めの施術が効果を期待できますので、違和感や重さを感じた時点でぜひ当院にご相談ください。

その他の原因は?

背中の筋肉イメージ

そのほかで背中の痛みが出る原因としては主に

・デスクワークで同じ姿勢を取り続けている
・体が硬い(筋肉の緊張)
・筋力の低下
・運動不足
・仕事やプライベートでの心身的なストレス

等が挙げられます。

特にストレスを強く受けてしまうと交感神経が優位になり、筋肉の緊張が強くなります。緊張が強くなると血流が悪くなり、疲労物質が流れにくくなるため、背中の痛みが強くなります。
そのほかの症状で背中の痛みが出てしまう場合には内科的疾患が考えられるため、一度病院での診断を受けていただくことをお勧めします。

上記の症状でお悩みの場合には一度当院にご連絡いただくことをお勧めいたします。

背中の痛みを放置するとどうなる?

背中の痛みが内科疾患でない場合には筋肉を痛めている可能性が高く、放置してしまうと背中の筋肉が固くなってしまいます。背中の筋肉は呼吸をする際に体幹の筋肉と連動して伸び縮みしているため、収縮しづらくなります。呼吸量が減ると必要な量の空気を取り入れることができなくなり、基礎代謝が下がるなどの悪影響を及ぼします。

また、痛みを避けようとして正常な姿勢から離れたエビ反り姿勢や猫背が強くなり、背中の硬さや痛みが出た状態のまま、今度は腰や肩を痛めやすくなってしまいます。悪い姿勢が続くと完治した後に再発するリスクが高くなるので、放置せず適切な施術を受けることで緩和することができます。

当院の施術方法について

紹介イメージ

当院では、背中の痛みに対して以下の施術を行っております。

鍼や電気を使った施術は症状を緩和・軽減させるのに効果が期待できます。また、背中の痛みには巻き肩や姿勢が悪くなることで痛みが発生するため、骨格の歪みを調整する施術や猫背姿勢・巻き肩を軽減するために肩甲骨の筋肉を緩める施術を行うことで症状を早く軽減するだけでなく、背中の痛みが再発しないように予防することもできます。

その他の症状に合わせた施術もご用意しておりますので、施術内容を確認したい場合には是非当院にご連絡していただければと思います。

改善していく上でのポイント

そういった背中の症状の痛みが引いた後に上記の原因を改善していかないと、背中の痛みが再発してしまう場合もあります。

症状の再発を防止し、改善していく上でのポイントは以下の通りです。

・適度な運動
週に2~3回、15分程度の軽い運動をすることで血流が良くなり、筋肉の緊張がほぐれやすくなります。

・姿勢の改善
姿勢不良の状態のまま生活すると筋肉が硬くなってしまいます。良い姿勢や正しい座り方を意識することで筋肉への負担を減らすことが重要です。

・身体を冷やさない
筋肉は冷えると柔軟性が低下し、血流も低下します。急な動作を冷えた状態で行うと痛みにつながります。冬場はもちろん、夏場は特にエアコン等で身体を冷やしがちなので、身体を冷やさないようにすることが重要です。

上記は代表的な例ですので、その他に気になることがあればお気軽にお声がけください。