坐骨神経痛
-
痺れ
痛み
張り
熱感
締め付け感
坐骨神経痛は色々な症状が起こります。代表的なのはお尻、ふくらはぎ、太ももに起こります。また、症状が酷いときは下肢全体に起こることもあります。
原因としては腰椎から出て、足全体にかけて伸びている坐骨神経が圧迫され異常をきたすことでい起こると考えられています。
坐骨神経が圧迫される主な要因としては、長時間のデスクワーク、運動不足で起こる腰部椎間板ヘルニアです。 -
坐骨神経痛に対する当院の考え
坐骨神経痛は腰部椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、梨状筋症候群が原因で発生することがあります。そのもととなる病気の主な原因になるのが長時間のデスクワーク、運動不足による姿勢の悪さ、骨盤のゆがみ、筋肉の硬さです。
坐骨神経痛は保存療法で治すことが多いですが原因の根本となる骨盤のゆがみを治さない限り症状は繰り返し起きてきます。悪化すると日常生活動作に支障をきたす場合があります。なので、当院では症状が悪化する前に、根本の原因となる骨盤のゆがみを治し、固まってしまった筋肉を緩めてあげることで治していきます。 -
坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか
お尻、ふくらはぎ、太ももに痺れをきたす坐骨神経痛を放っておくと症状が悪化していき、排尿・排便障害など日常生活動作に支障をきたす場合が考えられます。さらに症状が進行すると手術が必要となることがあります。
また、立つ、歩くなど当たり前に出来ることが出来なくなる可能性があり、そうなった場合介護が必要になります。そこから歩くことが困難になると坐骨神経痛を治すために必要な運動が出来なくなり、筋肉が衰えていき、下肢のバランスも悪くなっていきます。そうなるとさらに足が動かなくなるといった悪循環に見舞われます。 -
坐骨神経痛の軽減方法
坐骨神経痛の改善方法としましては、ストレッチが挙げられます。ストレッチをすることによって原因の一つである筋肉の緊張を緩和させることができ、椎間板や脊柱管の負担を緩和する事ができ、坐骨神経の圧迫を軽減する事が出来ます。
また、もう一つの方法としては運動があります。筋肉運動をすることによって下肢に筋肉が付きコリがほぐれるので症状を軽減することができます。
ストレッチをする際に大殿筋、中殿筋、小殿筋が坐骨神経痛のトリガーポイントになっていることが多いのでこの筋肉群をストレッチで伸ばしてあげると効果的です。 -
坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
坐骨神経痛の改善に効果的な当院のメニューとしては、鍼治療、筋膜ストレッチ、矯正治療が挙げられます。鍼治療では、坐骨神経痛の改善に必要な筋肉の緊張を緩和することができます。また、神経を直接刺激し、神経刺激を緩和することが出来るので高い治療効果が見込まれます。筋膜ストレッチでは筋緊張緩和に必要なストレッチが行えます。ですので、鍼が苦手な方にお勧めできます。
矯正治療においては、筋肉が硬くなってしまう根本的な原因としての骨盤のゆがみを治すことによって今後、坐骨神経痛が起きない身体作りをすることができます。 -
その施術を受けるとどう楽になるのか
鍼治療を受けることによって坐骨神経痛の原因の一つである筋肉の緊張を緩和することが出来ます。また、腰回りに打つことで腰椎から始まる坐骨神経を刺激できるため高い治療効果が期待できます。
筋膜ストレッチを受けることによって坐骨神経痛によって運動不足になりがちな筋肉を柔軟にすることができ、また、筋緊張も緩和できるので坐骨神経痛の症状を軽減することが出来ます。
矯正治療を受けることによって根本的な原因である骨盤のゆがみを治せるため、腰が楽になります。 -
改善するために必要な施術頻度は?
筋肉の細胞の生まれ変わりは3カ月周期だといわれています。その3ヶ月に合わせて治療を行えば坐骨神経痛による痛み、痺れをとることが可能になります。
また、根本的に治し症状を改善していく為にはさらに3ヶ月かかってくるので6ヶ月治療を受けて頂く必要があります。
その中で最低でも1週間の内で2回以上来て頂く必要があります。 -
坐骨神経痛関連でよくある質問と回答
-
Q. 坐骨神経痛とはどういうものを言いますか?
A. 坐骨神経痛とは坐骨神経と呼ばれる人体で一番大きいと言われる神経が圧迫されることによって臀部(お尻)〜足の裏側を中心に痛みや痺れなどを起こす症状のことを指します。原因として挙げられるのが腰部脊柱管狭窄症で脊柱管と呼ばれる神経の走行路が狭まることで圧迫されることや腰椎椎間板ヘルニアによって飛び出した髄核と呼ばれるところが神経を圧迫すること、梨状筋症候群と呼ばれる坐骨神経の走行路で骨と梨状筋という筋肉が緊張することで神経が絞扼され坐骨神経痛がでることがあります。 -
Q. 坐骨神経痛を治すにはどうすればいいのか
A. 坐骨神経痛が起きている原因によって治療方針などが変化していきますが坐骨神経痛の症状が酷く排尿障害などが見られる場合の脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどが原因だとオペ適応になる場合もあります。そこまで重症度が高くない場合でできることとして挙げられるのは体幹部分の筋肉(インナーマッスル)と呼ばれる筋肉を鍛えて腹圧を高めることで神経を圧迫している部分への負担を減らすことにも繋げられます。梨状筋症候群が原因の場合だと梨状筋自体の筋肉の硬さを取り除けば症状も改善させるのでストレッチなどが有効です。 -
Q. 坐骨神経痛を改善していく上で整骨院でできる施術は何がありますか?
A. 坐骨神経痛を改善していく上でできる施術メニューとして挙げられるのが上記でも述べたように脊柱管狭窄症や腰椎椎間板ヘルニアなどが原因となっている場合だと腹圧を上げることで圧迫している背骨の箇所の負担を減らすことができるので楽トレと呼ばれる仰向けで寝ているだけでインナーマッスルを鍛えれる機械があるのでそれで改善を図っていきます。梨状筋症候群による坐骨神経痛の場合だと梨状筋自体の硬さを取り除く為に鍼治療などで局所的にアプローチを図り緩めていく方法などがあります。
-